判定
謎は深まる
 先日WHFCからFaxが送信出来なかったときは
nit script starts faxq=yes Init script starts hfaxd=yes Start old protocol=yes Start paging protocol=yes
とすることで解決した。というのもHylaFaxのサイトのSetupの項に
/usr/local/sbin/hfaxd -i 4559 -o 4557 -s 444
とあったのでそれにあわせる形にしたかったからだった。
 が、今日は送信出来ない状態からDefault同様
nit script starts faxq=yes Init script starts hfaxd=yes Start old protocol=no Start paging protocol=no
という形に戻したら送信がされた。なんなんだろう。。。
 私英語を深く読めませんので全く持ってわかりません。
 TagLineFormat
 ヘッダの部分に入る”From”、”送信日時”、”PageNumber”でどうしても日本語の箇所(送信日時)が化ける。
 もちろんFromにはいる値LocalIdentifierに日本語を使っても同様だと思うが…
 送信時間などは重要だという認識の元改善しようとしたのだが、
 これはpcfフォントを返ればよいという問題だけでもないようなので、ひとまずパス。
 ちょっと寂しいけど、
TagLineFormat: "From %%l|To %%n|Page %%P of %%T"
という形にしたでやんす。
 
  
 