Excellファイルの容量
最近、デジカメはあって当たり前というほど普及しています。そのせいかわざわざexcelファイルに画像を貼り付けて送信したりする方も少なくはないようです。。(僕の周りだけか?)
 ここからが問題なのですが、excel上で画像データを貼り付ける方法としては一般的に、【挿入-図-ファイルから】とすると思います。
 少なくとも、図のツールバーで挿入ボタンを押して挿入するというものでしょう。
 この方法だとまず問題はないのですが、ほかのソフト(ビューアソフトだったり、フォトレタッチソフト)からプレビュー画面越しにコピーしたものをexcelに貼り付けるといったこともできます。これはWindowsの持つOLE(今正確に言うならActiveXだと思う)という機能を使用してexcelに貼り付けていることになる。
 この際、使用環境にもよるのかもしれないが、どうもexcelでは通常貼り付け(形式を選択して…ではない)をするとBitmapで貼り付けられているようなのである。
 従ってこの手法を用いたexcelファイルを保存するとデカいデカい。
 XPシリーズから登場した図の圧縮コマンドで200dpi圧縮をかけてみると、jpgには適用されるが、Bitmap貼り付けしたものには効果が現れない。
 よって、その差はより顕著になる。Bitmapで10枚貼り付けたものと図の挿入を使ってjpgを挿入、図の圧縮で200dpiにしたexcelファイルを比べると、実に20倍もの差があった。
 この問題は自分が管理しているサーバを観察していた中で、今まで悩みの種でもあった。
 今日まで貼り付けられているのがBitmapなのではないかということに気がつかなかった。[:しょぼん:]
 しかし今日そのことに気がつき、該当ファイルを開いて貼り付けられている画像を一度切り取り、再度貼り付けるときに形式を選択して…でjpgを選んでやると必要以上に小さくなった。(画像サイズが変わってしまっただめだろうか)
 結果としてこのような巨大ファイルと化したexcelファイルたちは一つ一つ開いてやり、切り取り、形式を選択して貼り付け(jpg)としてやると妥当なファイルとなるのである。でもこれでは面倒だ。何とか一括してBitmapの埋め込まれたexcelファイルに対して内容をjpg(圧縮画像)としてやることはできないのだろうか。
 誰か作ってくれません?
 ↑結局これがいいたかった。[:ぽっ:]
 
  
 