PHP-4.3.4
 Apache2(httpd)の2.0.48化に併せてPHPも最新のPHP5に使用かと思ったけど、
 まだベータなので、初心者としては素直にさけた。
 素直にPHP-4.3.4にしたにもかかわらず、エラーでまくり。configureの項目が多すぎて困ったものです。
 --with-jpeg-dir=/usrなどでエラーが出続ける。どうやってもうまくいかない。
 困り果ててgoogleで検索しまくっていろいろ調べました。
 どうやらlibjpegなどは普通にパッケージが入っているのみでは駄目で、
 libjpeg-develとかlibpng-develやfreetype-develが必要みたい。
 この辺はapt-getで簡単に導入できたのですんなりクリアできました。
 いやぁ、いつもながら山あり谷あり厳しい道のりです。
 Ruby-1.8.0
 Rubyはこのページ用に必須。
 むちゃくちゃ入れるのが簡単だ。
./configure make make install
とお決まりの操作で簡単に完了。
 すばらしい。
 
  
 