品川駅始動
 おめでとうございます、工事期間中1ヶ月くらい通った記憶があります。
 日々形状が変わり、すごいなぁ。とか、あら?あれ?といったことが多かったです。
 早く新しい品川駅がみたいです。
 PC不調、注意
 次から次へと・・・
 どこがおかしいのだろう。すぐリセットされます。
 前から調子が悪かったPCだが、高級ケーブルなどを使用して特に問題なく半年以上が使用できていた。
 しかし昨今突如としてリセットされるような状態に。これはいつかの雷の影響で電源がいかれたのか・・
 もしくはNICなどの部品か。
 GA7-VRXP REV2.0にAthlonXP1800の組合せ。
 CPUの温度をBIOSでみると70度を超えている。もしかしてこのCPUがいかれたのか!?
 と思ったが、実際に起動中のヒートシンクをさわるとそんな80度近くでている気がしない。
 Superπを動作させているとさすがに熱いけどこれで壊れるか?程度。やけどしないし。
 そういうわけで、どうしたものやら。。。と途方に暮れるわけです。
 VPN
 VPNを使っているPCが接続中にローカルネットワーク上にあるserverに接続できないのは
 そのVPNの接続中参照するDNSが変わってしまうからなのか?
 いや、まだVPN接続中に参照DNSが変わるという確証も全くないのだが、
 接続できないということはネットワークアドレスが変わってしまっているから、とか
 そういう問題だろう。
 TCP/IPが使用できないならNetBUEIを使用すればできるのかということで
 serverとVPNクライアントにNetBUEIプロトコルを導入。
 しかしこうすると通常の接続時(VPNを使用しない)も通信か遅くなる。
 これは名前の解決ができないのだろうと思う。
 WINSサーバーもローカルネットワークのserverにあるので、参照させてはいるのだが、どうにも遅すぎる。
 すべてがうまくいかなくなる。鬼門だNetBUEI。
 VPNもNetBUEIもよくわからない。もとよりTCP/IPの二つもそう理解できているともいえないが。
 
  
 