結末
実は今日は・・
 成東の試合があったらしい。
 いやぁ、全然気がつかなかった。日程くらい知っておこうと思った。(汗
 結局こうなるんだよ
 Apache2までは設定できた(と思う。
 でもリモート関係とかセキュリティーが絡んでくるのでいい加減にやっておくというわけにも行かない。
 宿舎に持ってかえってやろうっと。。来週はコンペ。
 出来ればガタゴト持って行くのはさけたかったのだが、やむを得ないだろう。
 HDD壊れちゃうよぉ
 SSH
 Vine2.6だったら入れただけでOpenSSH使ってログインできた。
 Redhat9はいれただけじゃできないのかな・・つながんねぇ
 xinetd
 VNCをinetdで起動させる方法をVineではとっていた。(ローカル)
 だけど、redhat9ではinetd.confが無かった。あら?
 調べてみたらxinetdというものに移行しているらしいですね。初心者何も知らないので、焦ります。
 ともかく、Service名のファイルを/etc/xinetd.d/につくって設定するようです。
 inetedの頃の設定をxinetdタイプに書き換えてみたけど、愛するVNCは正常に動いてくれませんでした。
 なんか古めかしく大昔に悩んだボツボツした画面XWindowが出てなーーにもできない。困ったねぇ
 やりたいこと
 前々から思っていたこのページ自適には備忘録ってところ。
 検索機能が欲しいよねー
 以降と同時に追加予定。
 引っ越しがうまくいっておらんのよね。(汗
 まずはデータの移行を最優先。
 
  
 