出力時の適正サイズ
最近デジカメはかなりの人が持っている日常のものとなったようだ。
 だけど、hoge万画素という単位だけでそれがいったい何なのか解っている人は少ない。(はずだ!
 解像度を表現する一つの方法ではあるが、hoge万画素というのは全てではない。
 でも・・・って話。
 写真を印刷するときにはdpiという単位を使う。dot par inchね。インチ四方にいくつの点があるのかということを示す。
 1インチって25.4mmくらいです、一般的に。
 さて、現在のプリント技術は300dpiとか400dpiが一般的だそうで、それ以上の解像度を用意しても印刷時に強制的に切り捨てられる。
 (表現的に捨てると言っているが、トリミングされるわけではない)
 だから、印刷したいものの大きさを考えて画像を用意するときには出力サイズと解像度(dpi)を決めると算出できる。
 用紙サイズ(一辺)/25.4*300(or400)てな具合。
 毎回電卓で計算して画像を用意するのが面倒になったからこれを書こうと思った。(汗
 一般に言う写真サイズLサイズは
 89mm x 127mmなので、
 300dpiだと1051*1500
 350dpiだと1226*1750
 400dpiだと1402*2000
 ちょっと大きくしたい記念写真、2Lサイズとは
 127mm x 178mmなので、
 300dpiだと1500*2102
 350dpiだと1750*2453
 400dpiだと2000*2803
 なのだ。
 さてさて、EOS Kiss Digital Nのラージサイズは3456*2304、これは300dpiだと292.6mm x 195.1mmとなる。
 ここで分かってしまう事実!!
 A4の用紙というのは297x210なんですね・・・・A4、300dpi出せないじゃ~ん(涙
 (解像度を落とせば当然出力は出来ますよ、ご心配なく)
 hoge万画素というのはこの
 3456*2304=7962624==>800万画素
 ということを表しているのでした。
 こうなるとCanon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss デジタル Xも解像度アップでA4、300dpi出力可能になったからいいんじゃん!?という評価になりうる?
 
 
  
  
  
  
  
 
Follyさんのコメントを見て欲しくなっちゃったですう!買っちゃおうかな?(^^♪
僕は我慢です!
30Dの後継機にDigicIIIが乗ってくるのを待ちます。
フルサイズはさすがにコスト高なので、その分レンズに比重を置く方針に決めましたよ。
しかしその前にドライバー(ゴルフ)が欲しい。。