便利なコマンド使用法
 findで調べたいらないファイルなどを一気に削除したいときとかどうしたらいいねんとコマンドの組み合わせが解らず、
 googleで検索してみました。ありましたありました。これは便利です。
 たとえばtDiaryのデータを移したときにキャッシュファイルを削除しようとした場合。
find ./ -name "*~" -exec rm {} ;とすると、ファイル名のラストに~(チルダ)が付いたファイル(tDiaryのキャッシュ)を
 一掃できます。
 なるほどねぇ
 makeなどするときにlogを残すには
make 2>&1 | tee make.log
などとするとmake.logができて便利。
 使っている内は覚えているんだけどねぇ
 tDiaryのエラー
 データをrsyncで頂いてくるためにどばっとchown -RをかけたらtDiaryが動かなくなりました。
Errno::EACCES ↑こんなエラーが(もっといっぱいでるけど)
どうやらディレクトリのパーミッションに問題があるようなので、
 tDiaryのデータディレクトリをapacheを動かしているユーザーにchownしたらば直りました。
 今回は解決が早くて良かった。