なれ
vi
 はじめviというものはとても苦手でした。
 入力モードに切り替える。iをぽちっとな。。。でもこうするとカーソルのあったところの前にもじが入る。う〜ん困るなぁ。で、aとすると、押した時点で1つ右に動いてくれる。これでいいんだよ。ウンウンて具合で、かなりややこしい。
 しかしですねぇ、少しずつなれてきて今じゃ検索やら置き換えだって出来るようになっちゃいましたよ。
 ファイルの先頭に移動するだとか、末尾に移動だとか。
 viの操作はWebで調べるとたーーーーくさん出てくるから便利だ。
 皆さん、情報提供ありがとうございます!
 Hylafax
 クライアントの登録。hosts.hfaxdに記入するIPの表記がわかった。(しっかりsetup項目読めばすぐわかるのかも)
 いちいち1台1台登録するのが面倒だったのでいろいろ試した。
192.168.0.0/24 < ---駄目 192.168.0.0/255.255.255.0 <---駄目 192.168.0.* <---これが正解
こうしておくと192.168.0.0ネットワークが利用者として認識される。
 
  
 