VIA C3
i586?i686?
 Redhat9をinstallするとi686のkernelが入る。
 ふと思い出したのはVIA C3はi586だということ。
 i586のkernelにするにはどうしたらよいのだ?
 今日もグーグル!!
 泣きたい状態
 全くうまくいきません。
 そもそもredhatではどうやってドライバのインストール(メイク)をしているのだ??
 ヘッダがないって怒られてばっかりでどうにもならん。
 vnc
 xinetdでVNCを起動させる。
 servecesとxinetd.dフォルダ内のサービス内容ファイルを作ってinittabでランレベルを確認と、gdm.confの設定修正だけでいけた。
 この前やったときはだめだった気がしたのに。。。
 今回は付属のvnc-3.3.3だったかな?のrpmから入れて-Uvhしたのがよかったのか・・
 もう一台で検証したいなぁ
 参考にさせていただいたページの一部
 VNCの設定
 
  
 