成功かも
クライアントとサーバー
 HylaFaxにClientを認識させる。
 hosts.hfaxdに
client 10.2.126.10
のように記入hosts.hfaxdは4.1.7のDefaultだと/var/spool/hylafax/etcにありました。
 後はServerに登録されているユーザーなら使えるのではないかと。
 これは明日また確認予定。
 Serverが無事にclientPCで使えるようになったらプリントする要領でWHFCへ送ります。
 どうしてもマルチバイトとシングルバイトが同時に出なかったり、
 文字が途中で切れ切れ担ったりと問題がありました。
 これはclient(Windows)側の問題ではないかな?と思い、
 Driverを週種類試してみました。
 AppleのPSとつくPostscriptだろうというドライバーです。結果からいってしまうと、
 Apple Laserwriter 12/640 PSで綺麗に送信できました。
 12あたりは文字のポイントかな?と思うような感じです。
 文字の切れ切れがなくなり、濃く出ています。Wordでイラストを送ってみたらカラーの部分がメッシュになりました。
 これもちょっと問題かも。
 残る問題
 ヘッダ部分にはFromの部分と送信日時と思われる部分、及びページ数が出ます。
 しかしこれがマルチバイト対応でないようで・・・
 これを解決しようとしたらプログラム(HylaFax)をいじるしかないのではないかなぁ
 これは調べてもなにも情報がないんだよなぁ。ないって事しかわからない。どーしよぉ
 Fromだけはローマ字で書けばいいとしても
 %cの部分(おそらく送信日時)をどうしたものか。
 
  
 