これでもお仕事
ICレコーダー
 DV編集にナレーションを入れるとぐっとクオリティーが上がるような気がします。
 今回編集中のビデオもナレーションを入れるところまでこぎつけました。
 ただ、道具(機材)がない!悩んだ末に会議などを記録しているICレコーダーに目をつけた。よく見るとマイク端子がある。
 これは使えるかもってことで、早速マイクを購入(インターネット電話などに使う片耳タイプ)。
 ICレコーダーにはマイク端子とヘッドホン端子があったので、両方つないで適当にしゃべってみる。
 おぉ、ぐっど。いい感じです。もしかしたら大きく取れすぎているかもしれないくらいです。
 まぁ、音圧を調整するなりで解決したいと思います。
 ただ唯一の欠点はTOSHIBAさんの古い(2年くらい前の)レコーダーなのでUSB接続でなく、
 専用ソフトもWin98で無いと動かないということ。さらにパラレル接続なので、いささか遅い。
 この使い勝手の悪いソフトを使い、DMRという独自ファイルからWAVに変換するまでを行います。
 
  
 