ubuntuで使っているatok
皆さん同じような不満が多いので情報も結構ある。
 オフィシャルの情報もあったから非常に好感>Justsystem
 sourcenextとは違うね。
 以下作業まとめ。
 Atokの左下表示を出さないようにする。
 $ wget http://www3.justsystem.co.jp/download/atok/ut/lin/iiimf_status_hide.gz
 $ gunzip iiimf_status_hide.gz
 $ sudo mv iiimf_status_hide /opt/atokx3/sample/
 $ cd /opt/atokx3/sample/
 $ sudo chown root:root iiimf_status_hide.gz
 $ sudo chmod 755 iiimf_status_hide.gz
 $ iiimf_status_hide.gz
 起動するたびに実行する必要があるということ。
 $ sudo vim /etc/X11/xinit/xinput.d/iiimf
 最後の行に
 /opt/atokx3/sample/iiimf_status_hide
 emacsのミニバッファにでる表示対応(非表示化)
 $ sudo vim ~/.Xresources
 Emacs*ximStyles: XIMPreeditPosition|XIMStatusNothing
 上記を追加する。
 ただし、これは上記作業をやっていないとだめかも?