最近のウイルス対策ソフト
ここで言うウイルス対策ソフトは統合的対策ソフトで簡易ファイアーウォール含むものってことで。
 先のワームに感染してウイルスバスターが何の反応もしないこと、ノートンインターネットセキュリティーは検出してくることを知って少しだけ考察。
 自分の選択肢としては
 ・ウイルスバスター2009
 ・Norton Internet Security 2009
 ・Windows Live OneCare 2.0
 ・エフセキュア インターネットセキュリティ 2009
 ・Kaspersky Internet Security 2009
 ・マカフィー インターネットセキュリティ 2009
 上記6本あたりかと思うわけです。
 この中で個人的には自分も使用しているウイルスバスターは動作も比較的軽量で、インターフェースがある程度親切でありランニングコストとのバランスが良いと思われる。
 ノートンは昔から検出率が一番高くて有名だけど、やたらと必要なのか必要でないのかわからない機能をゴテゴテ入れてきてpcの動作を遅くしてくれる。
 最近は軽くなったという噂だけれど、やはり過去のやり口からしてこのメーカーのソフトはちょっと手を出しにくい。
 昔から比較的安価でシェアが大きかった(らしい)マカフィーは最近影が薄いですけど、サポート心配です。
 カスペルスキーを使っている人が周りには一人だけ。セキュリティーという観点から見るとこのソフトは一番しっかりしていて、まずすべてを拒否するというスタンスで導入されるらしく導入後しばらく四苦八苦するそうです。つながらない・出来なくなったなど当たり前。なのかな(汗
 高価なので自分は手を出しません。
 エフセキュアは一度会社で試したことがあるけど、動作は軽くてウイルスバスターから乗り換えても良いと思った。けど問題はインターフェース。
 このインターフェースではエクセルをワード代わりに使ってしまう方たちに提供できない。いかんせん流行っていないのでサポートに不安も残るし、物好きな人にしかお勧めできない内容だった。結構親切なところもあるんですけどね。
 重いとか軽いという話になると、OneCareがすごくいいらしい。MSの発表している検出率の信憑性がどうなのか疑問だけれど、最近は検出率もとても優秀・・とのこと。ただこのソフト過去にいろいろしでかしてしまって恨まれている面も。
 気になるのはこのソフトの未来。
 どうもOneCareは無料化される予定(?)らしい。さらにさらにWindows7の頃からウイルス対策機能をWindowsにつける。という様な話も。。(ウイルス対策ソフトやさんは黙っているのか!?)
 そうはいってもwindows7が当たり前になるまで後何年もある。
 pcをセキュリティーソフトなしでネットにつなぐのは非常に危ないし、常時接続当たり前の昨今では世間に多大な迷惑をかけてしまう可能性があるからこの手のソフトは必須。
 で、今日の結論。
 バリバリネット使いまくり&悪いことだろうが出来るからいいだよ、でもソフトウェアがどうやって動いているかなんてことは知らないよってな人はノートン。
 Windowsで何か設定を変えようと思ったときに結局レジストリを直接みちゃった方が早いとか思っちゃう人はウイルスバスター。
 pc買ったけど、ウイルスが何をしでかすのかわからないからpcの動きを遅くしてまで使いたくはない。しかし、どうしても入れろと言うなら仕方ないから入れるよっ て人はOneCare。
 収入は潤沢だし、人と同じことなんていや。とにかくガードを固めたい人はカスペルスキー。
 こんな感じで選べばよいのではないかと。
 OneCareの簡易ファイアーウォール機能がどんなものなのか非常に気になる。
 今度乗り換えてみようかな~~~
 そうそう、
 冒険大好き、少しくらい痛い目に遭わないと自分が成長しない。とか、
 自分痛いのが好きでちょっとMなんですという方にはウイルスセキュリティZEROをおすすめします。
 これ、絶対おすすめしないよって言ったのにも関わらず安いからいいんですと導入した知り合いは今ウイルスバスターの購入を真剣に考えています。
 ある程度経験と知識がないとこのソフトでトラブルが発生したとき、最悪システムリカバリーを勧められることと思います。
 
 
  
 