capslockとatokx3自動実行の天秤
Capslockの入れ替えをしてから確かに使いやすい。
 会社のパソコンも勝手に入れ替えて使っているが、今日AtokX3が起きてこないのはこのキーの入れ替えが原因であることが判明。
 Capslockを入れ替えると確かに便利だけど、Atokと比較するとまぁそりゃぁAtok?
 しかし動かない訳じゃないし、毎回毎回、「しまった、まだ起こしていなかった。/opt/atokx3/bin/atokx3start.sh!」って起こせば使えるわけで・・・と悩んだが。
 しかし同じ悩みを持つ人は少なからずいるはず。
 やはりネットワークは非常に便利な代物。役に立つ情報をしっかり発信してくれている方がいらっしゃった。
 おさるのパソコン備忘録さん
 なるほど、キーレイアウトの変更はGNOMEとxorgと2重でポイントがあるのですな。
 勉強になりますし、大変助かりました。
 いや〜capslockってホントにいらないものですね。metaキーあってくれた方が助かると言うものではないでしょうか。
 
  
 