vaio z505 cr/kの電池交換
だいぶ古い機種ですが、HDD変えたりメモリを無理矢理512MBとしたりいじっているのにVAIO特有のボタン電池切れで動かない。
 電源ケーブルをつないでいようが1日絶縁しても何をしても動かない。
 仕方がないからボタン電池を交換しようとしてビッグカメラに行きCR2032を買ってみた。
 時間もないから夜遅くなってしまってもCR/Kをばらしました。
 すると!!
 ばらしてもばらしても電池が出てこない。あれ?どこかになかったっけ?と思って面倒な最後の基盤をはがしたら・・・・
 出てはきたけど、ビニールに包まれ、ケーブルで接続された電池が!!
 なんだこれは。
 仕方がないからビリッとはがして端子を張り替える方針にしたのに今度は電池にはしっかりと溶着されて剥がせない。
 困った、どうしようもない。ほかに導線があれば並列にしてやったらいいかと思ったが、何も道具もない。あるのは半田だけ。
 もう後には引けないから端子を引きちぎって導線を露出させて半田を溶かしてボタンにつくか確認。。だめ。だってボタンはつるつるだからさ。
 接触が気になるけどそのまま貼り付けることに。
 自宅にはセロテープもなければ糊もない。購入した商品に張られたテープでは短いし、1枚しかない・・とそのとき目についたバンドエイド。
 これはいい、なかなかよい具合だ。
 ちょうど両面が使えてすっぽりいい大きさ。
 結果バンドエイド効果で電源は入るようになった。
 代わりにキーボードの様子が変だ。
 8,u,i,j,k,mのキーが入力できない?そんな状況。
 しつこく押していると入力できるような状態にしてとりあえず組み終わり。
 これをプログラミング環境にしよう。
 
  
  
  
  
 