software raidでraid0を構築
注意!
 パーティーションサイズを一緒にしなかったのが悪いのか、原因はともあれ、このやり方は若干大雑把すぎたようです。
 少なくとも同じサイズのパーティーションをhdc1,hdd1としてmd0としてやらないとダメかもしれません。
 SDVIA-L2RのMegaRAIDはとても評判が悪く、自分も何度かトラブルに見舞われた。
 試行錯誤している内にそんなことを思い出して、結局100BASEで通すのだからPentiumIIIの1GHzx2のプロセッサを考えるとべつにソフトウェアRAIDでもいいか(妥協)。
 と言う結末に。
 早速SoftwareRAIDの情報を調べて導入してみました。
 比較的簡単だ。
 raidtools2の情報が多かったけど、mkraidコマンドが入っていない。。。
 よくよく調べると(http://www.debian.org/releases/stable/i386/release-notes/ch-upgrading.ja.html)
 今の時代、mdadmを使用するようだ。
 んで、/dev/md0というデバイスになるようだが、殻はあるようなので
 sickly-whitebox:/# apt-get install mdadm
 としてmdadmを導入、
 sickly-whitebox:/# mdadm -C /dev/md0 -l0 -n2 /dev/hd[cd]
 mdadm: /dev/hdc appears to contain an ext2fs file system
 size=60051600K  mtime=Thu Jan  1 09:00:00 1970
 mdadm: /dev/hdd appears to contain an ext2fs file system
 size=80418240K  mtime=Thu Jan  1 09:00:00 1970
 Continue creating array? y
 mdadm: array /dev/md0 started.
 としたら/dev/md0が登録されたようです。
 ちなみに、
 -lはraid level
 -nはpartitionの数です。manをみた方がよいでしょう。
 セットしたarrayをext3でフォーマットします。
 sickly-whitebox:/# mkfs.ext3 /dev/md0
 mke2fs 1.37 (21-Mar-2005)
 Filesystem label=
 OS type: Linux
 Block size=4096 (log=2)
 Fragment size=4096 (log=2)
 17563648 inodes, 35117424 blocks
 1755871 blocks (5.00%) reserved for the super user
 First data block=0
 1072 block groups
 32768 blocks per group, 32768 fragments per group
 16384 inodes per group
 Superblock backups stored on blocks:
 32768, 98304, 163840, 229376, 294912, 819200, 884736, 1605632, 2654208,
 4096000, 7962624, 11239424, 20480000, 23887872
 Writing inode tables: done
 Creating journal (8192 blocks): done
 Writing superblocks and filesystem accounting information: done
 This filesystem will be automatically checked every 33 mounts or
 180 days, whichever comes first.  Use tune2fs -c or -i to override.
 出来たかな?
 sickly-whitebox:/# df
 Filesystem           1K-ブロック    使用   使用可 使用% マウント位置
 /dev/hda1             18935440   1332392  16641160   8% /
 tmpfs                   451980         0    451980   0% /dev/shm
 /dev/md0             138265064     32828 131208752   1% /mnt/share
 おぉ、ちゃんと出来ていますなぁ。
 この状態で設定ファイルを残します。
 sickly-whitebox:/# mdadm --detail --scan >> /etc/mdadm/mdadm.conf
 そんなわけで、若干容量の手狭になったHDD2台が130GBくらいのHDDとして使えるようになった。
 これを玄箱HGからのミラーリング先とるする予定。
 
  
 